昔に比べるとワインてほんと安くなっている。
今から15年前にテレビの深夜番組の「ワーズワースの庭」って番組の赤ワイン特集を見て以来、ワインの魅力にはまってしまい、数多くの銘柄を飲んだり、購入して素人熟成させたりしてた頃に比べれば数分の1の値段で買えるのである。
一部の例外を除いて・・・
今回購入したのは、山形の高畠ワイナリーのワイン「まほろばの貴婦人」。それも贅沢に赤と白のセットで購入。(赤ははじめて購入)
今どき1本3千円以上するワインなんてフランスの格付けシャトー物以外に知らない。そういう意味でもけっこう地元でも有名なワイン。
貴腐化(特殊なカビにより糖度が高まること)させてるかは別にして、このまほろばの貴婦人の白は、ブダペストに旅行で行ったときで飲んだトカイワインや、ドイツワイン「マドンナ」のベーレンアウスレーゼクラスに匹敵する芳醇で絶妙な甘さがある。どんな味かと聞かれれば・・・脳が内部からとろけてしまいそうな味とでもいおうか・・・
今回初体験となった赤は、かなりうまいのだが・・・
もともとデザートワインは白が本流。赤で極甘なワインというのはすこし邪道ではないかと。
製法の違いからして赤だと渋みがどうしても残る。うまいのはうまいのだが、やはり極甘デザートワインに身も心もどっぷりとひたるには、やっぱり「白」だね。
飲んだことないという人はぜひ一度飲むことをおすすめする。多分ワインの見方が変わると思う。赤ワインの渋みや酸味とはまったく正反対の180度キャラクターの異なる味にびっくりするはず。甘くないチーズやビーフジャーキーがつまみに合う。地元ではけっこうどこの酒屋でも手に入るのもまたうれし。
ワイン通の中には、カベルネ・ソーヴィニヨン種、メルロー種、シャルドネ種とかのブドウの品種にこだわる人も案外多いが、ちなみにこのワイン、「フルミント種、オレンジミント種」のブレンドだそうな。
珍しいでしょ?
別のジャンルへ
オーディオ 芸術・アート
国産鉱物 腕時計 ブランド
名作椅子 革靴 鞄
美食・酒 謎・テクノロジー・宇宙
0 件のコメント:
コメントを投稿